「情弱」が情報系資格取得を目指す
CG-ARTSが開催している検定を受けようという企画みたいなやつ.
なにせ運転免許以外の資格を一切持っていないわけでさすがにマズいので何かしら取ろうというわけです.
ブログとして続けるというモチベーションをうまく利用して2ヶ月後の11月下旬にある試験日までになんとか合格できるレベルまで勉強します.
取得を目指す資格
Webデザイナー検定 [ベーシック]
取得目的といいますか,HTMLやCSSができるのは当然というこのIT社会で何が求められているかと考えると…よくわかりませんがコレが必要な気がしました.
この検定はHTML5 , CSSのコーディングがあるわけではありません.Web上での制作,運用,管理などの基本的な知識を有しているかどうかです.単語とか意味とかそこら辺の出題がメインとなるようです.
マルチメディア検定 [ベーシック]
IT知識の基本がどうかという試験らしいです.ん?「ITパスポート」と何が違うんでしょうか?よくわかりません.が,とりあえず勉強していて間違いはないものだと思います.
自分は春に基本情報技術者試験を受ける予定なのでその下位となるITパスポートの取得の必要性は感じないという点からもこの検定を選択しました.
この2つの何が良いかって,併願できるんです.運が良ければ1発で2つの資格取得ができる可能性があります.
これにてPart1は終了です.ちなみに昨日から勉強を初めてしまったので進捗はわりとあります.Part2からはどこをどう勉強したかをブログでまとめて復習していきたいと思います.
あ,検定申し込むの忘れないようにしないと.